株式会社大紀アルミニウム工業所RECRUITING SITE

ENTRY
多様な工程を要する
アルミ合金の研究開発。
知識を深めて、より高度な製品を
実現できるエンジニアへ

PROFILE 

技術部 K・S

工学研究科卒 2022年入社

#01

さまざまな元素配合を追究してゆく
アルミ合金開発

学生時代にアルミニウムの表面処理に関する研究していたことから、就職先はアルミニウム関連企業を考えていました。その中で偶然大紀アルミニウム工業所を知り、地球環境保全につながるアルミのリサイクルを行っている点に興味を持ちました。入社を決めたのは、自動車業界とのつながりが強く会社の業績が安定していたことと、住宅補助などの福利厚生が充実していたことが大きな理由です。
入社後、現在の技術部に配属となり、自動車のホイール材などに用いられるアルミ合金開発を担当することになりました。日々の仕事はアルミ試験片の鋳造に加工、機械試験、熱伝導率測定、組織観察と多岐にわたり、アルミの品質管理に欠かせない標準サンプルを作製するための化学分析も手掛けています。純アルミにさまざまな元素を配合して作るアルミ合金は無数の組み合わせがあり、強度や伸びなど目的に適した配合を見つけるまで苦難の連続です。過去の文献をひも解きつつ、チームで情報共有と議論を進めながら開発の方向性を見出せたときは嬉しさで胸が満たされます。

#02

標準サンプルへのチャレンジで
自分のひと回りの成長を感じた

これまでの仕事で特に記憶に残っているのは、入社2年目になってすぐ、先述の標準サンプルの分析関連業務をすべて任されたことです。年間で数種類を製作する標準サンプルは、当社が製造するアルミ製品の成分を測る分析機器の精度を確認するためのもので、安定した品質確保に向けて毎日のように各工場でのチェックで使用されます。私は1年目からアルミ合金の部分的な化学分析には携わっていたものの、鋳造したアルミ合金サンプルの切片を自ら採取し、全ての分析まで行うのは初めてでした。さらに、協力会社への外注分析の依頼とその分析結果のまとめや比較、製品販売時に送付する成分分析表の作成も担当するなど、化学分析業務の一連の工程を一人で実施しました。なかでも分析結果のまとめや成分分析表の作成はまったくの初挑戦で、過去の資料を何度も見返すなど非常に苦労を要しましたが、無事に全工程を終えて海外工場などから自分が手掛けた標準サンプルの発注が入ったときは大きな達成感を覚えました。

#03

研究開発レベルを高めるべく
一層自己研鑽に励みたい

技術部は自分と年齢の近い若手社員が集まっている少数精鋭の部署なので、入社2年目でも責任の大きな仕事を次々と任せてもらえるのがやりがいになっています。またプライベートを含めて上司以下社員同士の仲がよく、コミュニケーションを取りやすいためモチベーションが下がることもありません。そのような満足のゆく環境で仕事をしつつ、これまであまりアルミ合金の勉強をする時間が取れていなかったので、今はとにかく研究開発に活かせる合金知識を深めて自分からいろいろな提案ができるようになりたいと考えています。また現在、会社の福利厚生を利用して中国語をオンラインで学んでおり、こちらを習得するのも私の目標。中国語で不自由なく開発のやり取りができるまで頑張りたいと思っています。

一日の流れ

一日の流れ

08:45

出社。

09:00

業務開始。メールチェックや当日の実験計画を再確認。

09:30

成分調整。計画をもとに溶解炉で前日から溶かしたアルミ(溶湯)にSiやMgなど、さまざまな元素を添加していく。

10:00

成分分析。1度目の成分調整で成分がどの様に変化したかを固体発光分析機を用いて確認。分析値が計画の狙い値よりも低ければ再度成分調整を行う。

12:00

昼食。健康管理と節約のために家からお弁当を持参。

13:00

鋳造。成分が計画通りに調整できたら溶湯内の介在物やガスを取り除く処理をして、試験片の鋳造を行う。

16:00

片付け、サンプル分析。鋳造が終わった後、使用した道具や溶解炉周りの片付けを行い、最後にその日鋳造したサンプルの成分分析をして終了。

17:00

サンプル発送準備。海外工場より技術部で生産しているアルミの標準サンプルの注文があれば、海外発送の手続きに必要な書類の作成やサンプルのパッキングを実施。

19:00

退社。帰り道にスーパーでお弁当の食材を買って帰宅。

休日の過ごし方Holiday

大学時代に写真部に所属していたので今も友人と定期的に撮影会を行っています。写真はその際に撮ったものです。約束がない日はジムで筋トレをしたり、平日にできない手間のかかる料理をしたりして過ごします。またスノーボードが大好きなので、冬は毎週スキー場に出かけています。

休日の過ごし方

PEOPLE
社員を知る